窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2022年02月

先月の私の誕生日のご飯に
西鉄電車の
「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO 」で
ランチをしてきました。

電車の中でランチです。
全国ネットのテレビ番組で知りました。

予約は2ヶ月前にしていたけど
コロナで感染者が爆発的に増えていたので
中止になるかも。。と思ってましたが
アルコールの提供ナシで運行すると
事前にメールとお電話で連絡がありました。

お酒好きの夫婦としてはちょっと残念
だったけど、昼間だし飲まなくても良いやと
予定通り行くことにしました。

乗車券は受信メール。
有人のゲートから入ります。

IMG_2446

福岡天神から11時51分発
終点の大牟田に14時14分着と
通常特急で1時間ほどの距離を
倍以上の時間をかけて運行です。


IMG_2447

かわいいチェック柄の車両に
行き先は「HALLO」

FullSizeRender

車内に入るとこの時期だからかな?
沿線にある柳川市のお雛様
「さげもん」が飾ってありました。


FullSizeRender

テーブルセッティングもほぼチェック柄。


FullSizeRender

マスク入れも。


FullSizeRender

車内側は列車内とは思えない重厚なドア。

FullSizeRender

食前酒はあまおうのスパークリングワイン
だったけど、フルーツジュースに変更。


IMG_2556

左上から
大豆とセロリのスープ
その隣
①柿と春菊とバジリコのサラダ
②焼き芋のピューレ
③焼きカリフラワーのアンチョビマヨネーズ
左下
博多和牛のコトレッタ 白菜のサラダ
その隣
ごぼうとほうれん草のピザ

FullSizeRender

この列車、実はピザを焼く窯があって
焼きたてのピザがメインなのです!

器もピザのサイズにピッタリな木の器。
家具の街大川市の広松木工さんのもの。


FullSizeRender

デザートはクリームチーズの
フロマージュあまおうソース添えに
ハーブティー。

私はほうじ茶とレモングラス
旦那は紅茶とカモミール

しかし。。。
普段ハーブティーを飲まない旦那は
カモミール飲んだ瞬間『まずっっ』笑

仕方ないので交換してあげました。

不味いなんて事全くなく
美味しいカモミールティーでした。

食材も食器も全て福岡の物。
どれもとても美味しかったです!
生まれた時から住んでるけど
初めて食べた物もあったし
器の産地を知ることが出来ました。

列車はのんびりと走行。
時々、沿線の方々が旗を振ってくれて
いました。

途中花畑駅で20分ほど停車しました。
ちょっと寒かったけど
降りて撮影。

このTHE RAIL  KITCHEN CHIKUGOの
列車は3両編成。

真ん中の2号車にピザの窯と厨房が
ありました。

今回はコロナ禍で乗車人数も
私たち夫婦を含めて13人。
何とも贅沢だなぁ。。たった13人の為に
列車が走るなんて。

IMG_2463

目的地の大牟田駅に到着後
スタッフの方からお見送りと
くーぽん頂きました。


FullSizeRender

大牟田市動物園のレッサーパンダを
見に行くつもりだったので、
金券でタクシー乗って
(歩ける距離です!帰りは歩きました)
入場料無料券使いました。

IMG_2483

ウフ( ⸝⸝⸝ʚ̴̶̷̆ωʚ̴̶̷̆⸝⸝)♡
かわいいレッサーパンダにこんなに
間近に会えました。

IMG_2485

キリンさんも


FullSizeRender

ゴマフアザラシさんも

そして、帰りの大牟田駅で
残りの金券でカレー買いました。
その名も『タン抗カレー』

大牟田市は炭鉱で栄えた町です。
ユネスコの世界文化遺産にも登録されて
います。

炭鉱と牛タンかけてますね〜笑


FullSizeRender


行きの乗車券は
右上が月で、下の数字が日付
乗車した日にハサミが入れてありました。

IMG_2673

帰りは普通の電車で←当たり前だけど。

でも、THE RAIL  KITCHEN CHIKUGOの 
乗車特典として1日乗り降り自由の
乗車券が550円で購入出来ます。

帰りは福岡まで片道1040円なので
約半額で帰れました。

季節が変わるとメニューも変わるので
また機会があれば乗ってみたいな。

今度はアルコール飲みたいっっ
全部お酒に合うメニューだもん(笑)

良いお誕生日でした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村




このところ、猫たちの吐き戻しが多い。。

以前はフードをあげても少しずつ時間を
かけて食べていたのに

最近は何故か入れた途端にガツガツガツガツ
そして、吐く。。
フードの種類と量は同じなのになぜ??

フードは朝と晩のどちらも6時30分頃
1日2回あげてました。
次のご飯まで約12時間。

空腹状態で一気に食べて吐く。
それなら、1日2回を3〜4回に変えてみようかなと思いましたが。。

え?6時間おき?
仕事してるし、夜中も寝てるから
難しい。。

そんなこんなで、家電の力を借りる事に
しました。

『自動給餌器』

FullSizeRender

箱の猫ちゃんが蘭丸に似てる

ちなみに箱の裏面(犬好きさんにとっては
こっちが表面だろうな)

FullSizeRender

スマホで操作するので
アプリを入れてアカウントとパスワードを
設定してから、給餌器本体との接続をします。

ここ、ちょっと手こずりました。
Wi-Fiを2.4GHzを選ばないと接続出来ないのに
ずーっと5Gでトライしてました。

でも、安心のカスタマーサポート窓口が
ありますので、どうしても分からないなら
電話すれば大丈夫!

給餌器との接続が出来れば
自動給餌の時間を設定します。
1分単位で1日4回まで設定可能です。

FullSizeRender

我が家は朝と夜の6時半を目処に
ご飯をあげていたので、
同じ時間プラスお昼の12時半と
夜中は12時半だとちょうど眠りに落ちる頃
カラカラカラ〜とフードが落ちて
さくらと蘭丸がダダダーっと
走って行くのに目が覚めるので
まだ起きてる23時半に設定しました。

1ポーション約10グラムです。
2ポーション設定しているので
1回に20グラムフードが出ます。

FullSizeRender

もちろん手動でも給餌する事が出来ます。
声を録音して自動給餌の時に再生する事も
出来るのですが。。

うちの子たちって。。
自動給餌器から声がすると
怖がって走って逃げます。。。

だから、録音機能は使ってません。

FullSizeRender

カメラが付いているので
仕事先や外出先から様子を見る事が
出来ます!マイクで声かけも出来ます!
が。。
これも録音機能と同じで逃げるので
使えません(笑)

リスニングで自動給餌器側の音を聞く事も
出来ます。

写真や動画も撮れて、そのままスマホの
アルバムに入ってくれます。
SDカードに保存する事も出来ます。

IMG_2290
これはさくらが自動給餌器に向かって
トコトコ歩いてるところ。

自動給餌設定をしてる時間になると
アプリに通知が来ます。
その時にカメラを覗くと。。

IMG_2326

カメラの付いてる位置からだと食べてる時は
ほぼ、このお山みたいな姿ばかり(笑)

同じアカウントで最大8人まで登録可能なので
旦那も仕事中覗いてるようです。
まあ、一度声かけて逃げられてますが。。

初めはどうしてここからフードが出るのか
不思議がってましたが3日もすれば
給餌設定時間の5分前くらいから
そばをウロウロウロウロしたり
フードがカラカラカラ〜と落ち始めると
ダッシュしてきます。

1台だとどうしても食いしん坊の蘭丸が
先に食べて、背後でさくらが待っている事に
なるので、もう1台購入する事にしました。

この自動給餌器のフードを入れるタンクと
トレイは外して丸洗い可能です。

でも、私はオプションでステンレス製の
インナートレイを一緒に購入しました。


IMG_2551
これ、大正解!
簡単に外せて洗えるので、とても便利です、
ステンレス製だからニオイもつきにくいです。

IMG_2394

それから、電源がACアダプタと
乾電池の両方で、万が一の停電や
コンセントが外れた場合でも
給餌設定時間になるとフードが出るので
安心です。

IMG_2288

フードが入ってるタンクの蓋はロック
されるので、猫たちが開ける事は
まず出来ないと思います。
それでも、開けたがる蘭丸。


IMG_2550

肝心の吐き戻しは減りました!
以前は週に一回はありましたが
自動給餌器を導入して1日4回の
ご飯にしたら3週間に1度だけでした。

これで、仕事で帰りが遅くなっても安心です。
もっと早く使えば良かったと思います。

今回、購入したのはこちら。。


スマホ遠隔自動給餌器ペットカメラ付き カリカリマシーンSP 見れる話せる犬猫用自動給餌機 日本メーカー1年保証サポート付で安心 送料無料ドライフード専用ドッグフード&キャットフード 自動給餌機 自動きゅうじ器で留守も安心 自動餌やり機
スマホ遠隔自動給餌器ペットカメラ付き カリカリマシーンSP 見れる話せる犬猫用自動給餌機 日本メーカー1年保証サポート付で安心 送料無料ドライフード専用ドッグフード&キャットフード 自動給餌機 自動きゅうじ器で留守も安心 自動餌やり機

カリカリマシーン&SP用インナートレーアタッチメント 猫小型犬自動給餌器専用ステンレス製給餌容器 PF-102 & PF-103対応
カリカリマシーン&SP用インナートレーアタッチメント 猫小型犬自動給餌器専用ステンレス製給餌容器 PF-102 & PF-103対応



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。




にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


断捨離ランキング





このページのトップヘ