先月の私の誕生日のご飯に
西鉄電車の
「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO 」で
ランチをしてきました。
電車の中でランチです。
全国ネットのテレビ番組で知りました。
予約は2ヶ月前にしていたけど
コロナで感染者が爆発的に増えていたので
中止になるかも。。と思ってましたが
アルコールの提供ナシで運行すると
事前にメールとお電話で連絡がありました。
お酒好きの夫婦としてはちょっと残念
だったけど、昼間だし飲まなくても良いやと
予定通り行くことにしました。
乗車券は受信メール。
有人のゲートから入ります。

福岡天神から11時51分発
終点の大牟田に14時14分着と
通常特急で1時間ほどの距離を
倍以上の時間をかけて運行です。

かわいいチェック柄の車両に
行き先は「HALLO」

車内に入るとこの時期だからかな?
沿線にある柳川市のお雛様
「さげもん」が飾ってありました。

テーブルセッティングもほぼチェック柄。

マスク入れも。

車内側は列車内とは思えない重厚なドア。

食前酒はあまおうのスパークリングワイン
だったけど、フルーツジュースに変更。

左上から
大豆とセロリのスープ
その隣
①柿と春菊とバジリコのサラダ
②焼き芋のピューレ
③焼きカリフラワーのアンチョビマヨネーズ
左下
博多和牛のコトレッタ 白菜のサラダ
その隣
ごぼうとほうれん草のピザ

この列車、実はピザを焼く窯があって
焼きたてのピザがメインなのです!
器もピザのサイズにピッタリな木の器。
家具の街大川市の広松木工さんのもの。

デザートはクリームチーズの
フロマージュあまおうソース添えに
ハーブティー。
私はほうじ茶とレモングラス
旦那は紅茶とカモミール
しかし。。。
普段ハーブティーを飲まない旦那は
カモミール飲んだ瞬間『まずっっ』笑
仕方ないので交換してあげました。
不味いなんて事全くなく
美味しいカモミールティーでした。
食材も食器も全て福岡の物。
どれもとても美味しかったです!
生まれた時から住んでるけど
初めて食べた物もあったし
器の産地を知ることが出来ました。
列車はのんびりと走行。
時々、沿線の方々が旗を振ってくれて
いました。
途中花畑駅で20分ほど停車しました。
ちょっと寒かったけど
降りて撮影。
このTHE RAIL KITCHEN CHIKUGOの
列車は3両編成。
真ん中の2号車にピザの窯と厨房が
ありました。
今回はコロナ禍で乗車人数も
私たち夫婦を含めて13人。
何とも贅沢だなぁ。。たった13人の為に
列車が走るなんて。

目的地の大牟田駅に到着後
スタッフの方からお見送りと
くーぽん頂きました。

大牟田市動物園のレッサーパンダを
見に行くつもりだったので、
金券でタクシー乗って
(歩ける距離です!帰りは歩きました)
入場料無料券使いました。

ウフ( ⸝⸝⸝ʚ̴̶̷̆ωʚ̴̶̷̆⸝⸝)♡
かわいいレッサーパンダにこんなに
間近に会えました。

キリンさんも

ゴマフアザラシさんも
そして、帰りの大牟田駅で
残りの金券でカレー買いました。
その名も『タン抗カレー』
大牟田市は炭鉱で栄えた町です。
ユネスコの世界文化遺産にも登録されて
います。
炭鉱と牛タンかけてますね〜笑

行きの乗車券は
右上が月で、下の数字が日付
乗車した日にハサミが入れてありました。

帰りは普通の電車で←当たり前だけど。
でも、THE RAIL KITCHEN CHIKUGOの
乗車特典として1日乗り降り自由の
乗車券が550円で購入出来ます。
帰りは福岡まで片道1040円なので
約半額で帰れました。
季節が変わるとメニューも変わるので
また機会があれば乗ってみたいな。
今度はアルコール飲みたいっっ
全部お酒に合うメニューだもん(笑)
良いお誕生日でした。

にほんブログ村
西鉄電車の
「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO 」で
ランチをしてきました。
電車の中でランチです。
全国ネットのテレビ番組で知りました。
予約は2ヶ月前にしていたけど
コロナで感染者が爆発的に増えていたので
中止になるかも。。と思ってましたが
アルコールの提供ナシで運行すると
事前にメールとお電話で連絡がありました。
お酒好きの夫婦としてはちょっと残念
だったけど、昼間だし飲まなくても良いやと
予定通り行くことにしました。
乗車券は受信メール。
有人のゲートから入ります。

福岡天神から11時51分発
終点の大牟田に14時14分着と
通常特急で1時間ほどの距離を
倍以上の時間をかけて運行です。

かわいいチェック柄の車両に
行き先は「HALLO」


車内に入るとこの時期だからかな?
沿線にある柳川市のお雛様
「さげもん」が飾ってありました。

テーブルセッティングもほぼチェック柄。

マスク入れも。

車内側は列車内とは思えない重厚なドア。

食前酒はあまおうのスパークリングワイン
だったけど、フルーツジュースに変更。

左上から
大豆とセロリのスープ
その隣
①柿と春菊とバジリコのサラダ
②焼き芋のピューレ
③焼きカリフラワーのアンチョビマヨネーズ
左下
博多和牛のコトレッタ 白菜のサラダ
その隣
ごぼうとほうれん草のピザ

この列車、実はピザを焼く窯があって
焼きたてのピザがメインなのです!
器もピザのサイズにピッタリな木の器。
家具の街大川市の広松木工さんのもの。

デザートはクリームチーズの
フロマージュあまおうソース添えに
ハーブティー。
私はほうじ茶とレモングラス
旦那は紅茶とカモミール
しかし。。。
普段ハーブティーを飲まない旦那は
カモミール飲んだ瞬間『まずっっ』笑
仕方ないので交換してあげました。
不味いなんて事全くなく
美味しいカモミールティーでした。
食材も食器も全て福岡の物。
どれもとても美味しかったです!
生まれた時から住んでるけど
初めて食べた物もあったし
器の産地を知ることが出来ました。
列車はのんびりと走行。
時々、沿線の方々が旗を振ってくれて
いました。
途中花畑駅で20分ほど停車しました。
ちょっと寒かったけど
降りて撮影。
このTHE RAIL KITCHEN CHIKUGOの
列車は3両編成。
真ん中の2号車にピザの窯と厨房が
ありました。
今回はコロナ禍で乗車人数も
私たち夫婦を含めて13人。
何とも贅沢だなぁ。。たった13人の為に
列車が走るなんて。

目的地の大牟田駅に到着後
スタッフの方からお見送りと
くーぽん頂きました。

大牟田市動物園のレッサーパンダを
見に行くつもりだったので、
金券でタクシー乗って
(歩ける距離です!帰りは歩きました)
入場料無料券使いました。

ウフ( ⸝⸝⸝ʚ̴̶̷̆ωʚ̴̶̷̆⸝⸝)♡
かわいいレッサーパンダにこんなに
間近に会えました。

キリンさんも

ゴマフアザラシさんも
そして、帰りの大牟田駅で
残りの金券でカレー買いました。
その名も『タン抗カレー』
大牟田市は炭鉱で栄えた町です。
ユネスコの世界文化遺産にも登録されて
います。
炭鉱と牛タンかけてますね〜笑

行きの乗車券は
右上が月で、下の数字が日付
乗車した日にハサミが入れてありました。

帰りは普通の電車で←当たり前だけど。
でも、THE RAIL KITCHEN CHIKUGOの
乗車特典として1日乗り降り自由の
乗車券が550円で購入出来ます。
帰りは福岡まで片道1040円なので
約半額で帰れました。
季節が変わるとメニューも変わるので
また機会があれば乗ってみたいな。
今度はアルコール飲みたいっっ
全部お酒に合うメニューだもん(笑)
良いお誕生日でした。

にほんブログ村