窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2020年09月

中学生の頃からマニキュアが大好きで
良く塗っていました。

大人になってもそれは変わらず
ジェルネイルに出会ってからは
約1か月も何もしなくても爪が
綺麗なままなんて素晴らしいと
どっぷりハマってしまいました。

約12年間、私の爪にはずーっとジェルネイルが
乗っていました。

毎回4週間で付け替えていました。
ネイルサロンに行った時に次の予約を
入れて帰る。その繰り返しでした。

そんな時にコロナの影響で
非常事態宣言が出た4月の初め。

ちょうど付け替えの時期になっていて
予約は入れていたのですが
サロンの方から再開の目処が立たない
状況なのでスタッフさんから
「オフだけをおすすめしています」と
言われ、泣く泣くオフだけして
さみしい爪先のままサロンを後にしました。

ジェルネイルは綺麗な状態が続くけど
その分自分では落とせないから。
(出来なくはないですが、かなり大変)

12年もの間、自爪にしたのは
昨年のMRI検査の時だけ。

その時はそこまで感じなかったけど
今回、自爪に戻してみてやっぱり少し爪が薄くなってると思いました。

ジェルネイルを始めた頃は爪の表面を毎回
削ってましたので、爪が薄くなっているのを
毎回オフする度に感じてましたし
実際爪が伸びると良く折れていたのです。

この5〜6年は削らないジェルネイルというのを
やっていましたので、折れたりする事は
無くなっていましたが。。

コロナでサロンもいつ再開するかわからないし
しばらくは爪の健康の為にもオイルを
塗ったりしていたわってあげてました。

でも、1か月もすると。。。
何か塗りたくなったんですよ(笑)

じゃあ、久しぶりにマニキュアでもと
思い塗ってみたら。。

マニキュアも進化してるんですね。。
そりゃ12年もご無沙汰してれば変わりますよね。
(ペディキュアはしてましたが、足なので
多少雑でもOK)

塗ったら5分で乾く!!
すごーーーいホントにすぐに乾く!
しかも当たり前だけど落とすの簡単だし。
しかも一週間は余裕で綺麗なまま!

もうすっかりマニキュアに戻って
しまいました。。。

そりゃ、サロンでジェルネイルした方が
断然綺麗なんだけど、その分お値段もね。

平均単価12000円✖️年13回✖️12年
計算してギャーーー!!ってなりました(笑)

もちろん、綺麗な爪にしてもらって
20代の若いネイリストさんとお喋りするのも
とても楽しかったので後悔はないけど
コロナで旦那の収入も下がってるので
しばらくは自分でマニキュア塗って
楽しもうと決めました。

image
大きいのが難点なので
ベースとトップはこちらも利用して

カラーはこのネイルホリックが好き。
色がたくさんあるのと、小さな瓶で
お値段330円。

image

マニキュアって一本使い切った事ないから
このくらいの少ない量が嬉しい。


image
比べてみると量というか
大きさの違いは一目瞭然。
もちろんお値段もね(笑)




※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。



にほんブログ村




以前は楽天でお買い物するたびに
書いていましたが
最近はすっかりサボってました。

購入履歴で買った物は検索出来ますが
使ってみた感想とかを記録していた方が
後で読み返した時に分かりやすいかなと思い
またお買い物記録復活です。


とうとう、同い年の身近な友達に【孫】ちゃんが
誕生しました。
孫がいてもおかしくない年齢ですが、
類は友を呼ぶと言うように
私の周りは独身かバツ1子ナシ、既婚子ナシ、
事実婚子ナシと日本の少子化に拍車を
かける者たちが多くてですね(笑)

コロナ禍で出産は妊娠している時から
検診はひとりで、出産も立ち会いはひとりのみ。

生まれてもママ側の両親の面会はOKだけど
パパ側ばダメとかたくさんの制限が
あったそうです。

こんな大変な時期に生まれて来てくれた
赤ちゃんにほんの少しだけどお祝いの品を
送りました。

赤ちゃんの物はどれもこれも可愛くて
何を送ろうかすごく悩みましたが
やっぱりここは消耗品にしました。
赤ちゃんの名前を入れて貰えるトートバッグの
中にオムツとオモチャとタオルが入ってます。

image

ハートの部分に赤ちゃんのお名前が
入っています。

今回、半額チケットが出ていたので2セット購入。
毎朝晩お世話になっています。


自宅で握ったおにぎりにこの海苔を巻くと
コンビニで売っている様なおにぎりに
早変わり〜。

食べる時にパリパリの海苔で食べる事ができます。

以前も購入して、ランチに持って行くのに便利
だったのでリピです。

更年期の私には必須の大豆イソフラボンの為に
何度も購入しています。
まだまだホットフラッシュとはお付き合いして
いますが、大豆製品があまり得意でない私には
とても必要な栄養源です。


■さくらのお誕生日プレゼント■

これは。。
さくらのお誕生日に別記事にします。
使ってくれるかなぁ〜
喜んでくれるかなぁ〜

猫さんたちの物を購入する時はいつも
ドキドキです。


今度はお買い物マラソン始まりますね。

エントリー必須です。

※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。











先日、ツイートをしましたが
minneデビューしました。

Twitterで知り合った
気の合う愉快な仲間たちと立ち上げた
『涎猫旅団』ヨダレネコリョダン。

今年の2月22日〜23日『にゃんだらけ』で
初めてのイベント参加が実現しました。

迫り来るコロナ渦に巻き込まれる
ギリギリでの開催でした。

その3日後の2月26日は自粛要請が出て
ありとあらゆるイベントが中止になりました。

その後も次回開催の『にゃんだらけ』に
出展予定でしたが、延期→中止に。

この先、イベント開催は一体いつになるのか。
先の見えない中で、同じ涎猫旅団の仲間から
「minneに出品しませんか?」と
話を持ちかけられました。

最初は元々minneに出品している仲間の
アカウントに私も乗っかるつもりでしたが
どうせなら自分でアカウント作って
やってみた方が良いのでは?と思い
手探り状態で始まることにしました。

やってみて思ったのは
写真撮ったり、説明文考えたりと
案外手間がかかる事がわかりました。

途中、何度も『やめちゃおうかな〜』と
思いつつ、なんとかなんとかほんの少しの
作品しかないのですが、出品する事が
出来ました。


image

にゃん玉ニットボールと
アクリルたわし【猫皿キュッキュッ】が
メインです。

image

image

image

枕にもなります!笑

image

にゃん玉ニットボールはうちの子たちが
いつも遊んでくれています。

minneデビューする前に涎猫旅団の
メンバー宅の猫さんたちにもモニターを
お願いしました。

うれしい事にみんな遊んでくれたようです。

image

カラフルな【猫皿キュッキュッ】も出品しています。

よろしければちょこっと覗いてみてください



※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。





にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

Twitterのフォロワーさんより頂いた
手作りの梅干し。

image


私には絶対に作れない一品。
綺麗な色で酸っぱくて美味しい梅干しです。

以前、梅干しの保存は野田琺瑯の
容器を使っていました。

容器自体には匂いも色も付かないのですが
蓋にしっかりと梅干しの香りが(笑)

蓋だけ買い足す事が出来るので良いのですが
買い換えたところでまた匂いがついてしまう。。

そんな時に見つけたWECKの容器。

image

本体と蓋もガラスなので
匂い移りも全くありません。

かわいいイチゴ柄も良し

※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。









仔猫の時からなぜか風も当たらない扇風機の
下が大好きなさくら。


今年はサーキュレーターの下までも侵略
されちゃいました。

image
image

狭いでしょー
うるさいでしょー

扇風機よりもサーキュレーターの方が
音が大きいのです。

しかし、さくらの頭にはピッタリと
ハマるサイズのようで、とーっても
お気に入り

image

扇風機の時と同じように
壁とサーキュレーターの間で寝たり。

image

扇風機とサーキュレーターに挟まれて
くつろいじゃってます(笑)

image

『大好きな2つに挟まれて落ち着くちゃ』

不思議だな〜さくらさん(笑)


サーキュレーターの下にはキャスター
つけてます。

掃除機かける時チョイって手で押せば
動くので楽ですよ。





※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。





断捨離ランキング






このページのトップヘ