窓際にゃんこたちとのゆるい暮らし

年の差婚の旦那とにゃんこ2匹と暮らしながら 断捨離終活を綴っています。

2020年08月

2020年8月28日
我が家の末っ子蘭丸は無事に3歳のお誕生日を
迎える事が出来ました。

今年のプレゼントはこちら。
バリバリベッドサークル【L】サイズです。

FullSizeRender

FullSizeRender

「寝てよし、研いでよし!」

【L】サイズを強調したのは
以前購入したサークルでは蘭丸。。
小さいのです!
いや、サークルが小さいと言うよりは
蘭丸がデカいのです(笑)

FullSizeRender

ほら!はみ出てる。


FullSizeRender
FullSizeRender

新旧並べてみるとわかりやすいですね。

FullSizeRender
FullSizeRender

スンスン検閲はすぐに終わりまして
あっという間に中でおくつろぎタイム。

FullSizeRender

まだ、ニャンモナイトはしてくれないけど
このサークルだとはみ出さずに
ピッタリおさまってくれるはず。

FullSizeRender

床の色と近かったのでこのサークルを選びました。
足あとの柄もかわいい。

FullSizeRender

我が家のテレビ台前のお猫様おくつろぎ
スペースに新しいサークルも追加です。

この大きめサークルにさくらも一緒に
入ってくれたらうれしいなぁ。。

今までのサークルで蘭さく盛りだと
ちょっと無理があったけど
このLサイズなら大丈夫そう。

蘭丸、3歳もたくさん食べて遊んで
楽しい一年にしようね♪

FullSizeRender
IMG_5829

さくらおねーちゃんとも仲良くね。
激しく追いかけ回すのはちょっと控えようね。


今回はAmazonで購入しました。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村




先日、緊急事態宣言以降に初めて隣の大分県に
行ってきました。

久しぶりに日本一の吊橋に行ってみることに
なりました。

九重夢大吊橋です。



ちょっとお天気が悪かったのですが。。
途中の小雨程度で済みました。

FullSizeRender

IMG_7868

標高777メートル高さ173メートル
長さは390メートルです。
気温は25℃くらいで
自宅とは10℃も低くて涼しかったです。
こんなに爽やかなのは久しぶり〜〜

FullSizeRender


IMG_7849

吊り橋からは滝が2つ見えます。

IMG_7870

吊り橋の真ん中は下が覗けるように
なってて、良く見えます。
これは高所恐怖症の人は怖くてたまらない
みたいですが、私も旦那も平気なので
2人で覗き込んでました(笑)
そして、吊り橋なので、当然ですが
ゆらゆらと揺れます。
これも怖がってる人、数名見ました。

FullSizeRender

吊り橋を渡り切ったところで
ソフトクリームを食べようと
ベンチに向かうと。。。

FullSizeRender

こんなイラストが!!!
大好きなTHE ALFEE のイラストで
『星空のソーシャルディスタンス』!

FullSizeRender

どなたが書いたんでしょうね??
見つけた時は浮かれてしまいました

IMG_7869

イラストと一緒に記念撮影。
ソフトクリームも美味しかった。

FullSizeRender

入場のチケット。
雪景色綺麗ですね。

九州北部豪雨の影響でナビの通りに行くと
途中通行止めで別ルート探して3度目の
挑戦で辿り着きました。

途中あちこちで片側交互通行で工事を
していました。

最近はニュースで見る事も少なくなりましたが
復旧まではまだまだ遠いように感じました。

九重夢大吊橋も土曜日の割には人が
少なかったです。

大きな寄付は出来ないけど
ちょっとだけお金を落としに大分へ
行ってきました。

FullSizeRender

今回もお留守番ありがとう。
2人でのんびり出来たかな?(笑)


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。












FullSizeRender
発売当初、店頭には長蛇の列。
ネットストアは繋がらない状態だった
ユニクロのエアリズムマスク。

ネットストアだとひとり2点までなら
購入出来るという事で、店頭受け取りで
注文しました。

注文の翌日には店頭受け取り可能の
メールが届いたので早速行ってみると
受け取りカウンターの隣に
エアリズムマスクたくさん売ってました(笑)

まあ、店頭で買ってもネットで買っても
料金は同じだから良いんですけどね。
何か笑っちゃいました。

FullSizeRender

MとLを比べてみました。
着けてみると私はMがジャストでした。
Lもゆったりしててイケるかな?と思いましたが
やっぱりちょっと大きいかな?
という事でLは旦那にあげました。

使い心地は。。
生地は確かにエアリズムだー!と
最初に思いました。

FullSizeRender
裏にエアリズムのロゴ入ってます。

でも、涼しいかと言われると普通です。
他の布マスクと変わらないかな?
いや、むしろ生地は厚いかも。
ただ、洗濯機で洗えるのはうれしい。
洗濯ネットは必須ですが。

FullSizeRender

左が未使用のマスクで右が洗濯機で
洗ったマスク。
ほぼ変わらない状態で、シワもありませんでした。

私は肌が弱くて、汗にもかなり弱くて
毎年夏場はあせもに泣かされています。

暑くなり始めた頃から使い捨ての
不織布マスクだと痒くなり始めて
それ以降、通院以外は布マスクに
変更しました。
さすがに病院はね。。ちょっと感染怖いので
使い捨てのマスクです。

布マスクは友達が作ってくれた物や
無印良品や中川政七商店のマスクも
使ってみました。

FullSizeRender

無印良品のマスクは手洗いなのと
鼻の部分にワイヤーが入っていて
洗いにくいのが難点かな?
肌触りは良いです。

こちらは2枚で税込999円


中川政七商店のマスクは税込1320円と
ちょっとお値段お高めでしたが
生地はとても柔らかく肌触りは抜群でした。


この3種類のマスク。を使って
暑い夏を乗り切りたいと思っています。

無印良品も中川政七商店も夏用マスクも
販売されてるようですね。

私は通勤以外はありがたいことに
涼しい中で仕事が出来るので
夏用マスクは買いませんでした。

■おまけ■

IMG_7764

IMG_7765

SNOW で加工してみました(笑)

※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。







散らかってはないけど。。
今ひとつ気に入っていなかった玄関。

下駄箱上に置いてある引き出しの色が
合っていないのがずーっと気になってて。

代わりになる物を探して早数年(笑)

なかなか巡り合わなかったのですが
先日、無印良品の店舗で家具のコーナーを
ふらっとしていて見つけました。

以前から良く見かけてたのですが
こんな感じでディスプレイされてるので
見落としていました。

※写真は無印良品のHPからお借りしました。

IMG_7716

この丸で囲んだ物だけを購入しました。

FullSizeRender

「スタッキングチェスト引き出し4段オーク材」
ウォールナット材もありましたが
オーク材の方の色が合うのでこちらにしました。
店舗から買って持って帰るには大きいし
重たかったので今回はロハコでお買い上げ。

今ひとつ気に入ってない玄関はこんな感じ。

FullSizeRender

このグレーの2段引き出しの色が
玄関に合っていないから何となく
気になってました。

これも無印良品の商品でした(笑)
こちらはちゃんと別の場所で使う予定です。
断捨離魔だけど捨てませんよ。

FullSizeRender

早速、箱から出して
説明書通りに四隅に滑り止めを貼りました。

剥がしやすいようにマスキングテープを
一度貼ってから滑り止めシールを貼りました。

FullSizeRender
壁に留めていたコーナーの棚も外して
置いてみると。。

FullSizeRender

いい感じ!

FullSizeRender

ビフォーと比べるとスッキリしました。

FullSizeRender

ちなみに引き出しの中身はというと。

FullSizeRender

1段目は今や外出の必需品のマスクと
棚の上に置いちゃって写真を撮って
しまったけど、旦那の鍵類。
茶色のカゴのまま、ちょうど入るサイズ
なので、そのまま入れます。

FullSizeRender

2段目は靴のお手入れ用品。

FullSizeRender

3段目は私の運転用の眼鏡と
折り畳み傘とマイバッグ。

FullSizeRender

4段目は私の鍵類とハサミやカッターなど
荷物が届いた時に使うもの。

玄関で使うものが全て納められたので
とーっても満足です。
良いものに出会えました。



楽天にも無印良品のショップが出来てますね。
品数は少ないけど、ポイントも付くし
店舗で買うよりもお得かも。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。






先日、初めてメルカリで売りました。

その後失敗した買い物の傘立てを売りました。



そして今度は本を売ってみました

最近は電子書籍のあるものは電子書籍で
購入するようにしているので、本の数は
かなり減りました。

しかし、新しい本は電子書籍が無いものが
多いのでやはり紙になります。

本当は紙の本が好き。
パラパラとページをめくりながら
好きな所を何度も読んだりするの。

でも、本は場所を取るのでね。。
特に漫画はほぼ電子書籍です。

話がそれちゃいましたが
以前はもう読まなくなった本は
ブックオフなどの買い取りサービスを
利用していましたが
悲しいくらいのお値段しかつかないので
今回、試しにメルカリで売ってみようと
思った次第です。

本を売るのはとーっても簡単でした!

本についてるバーコードを読み取れば
説明文も自動で入るし
価格も相場を教えてくれるので
助かります。

そして何より買い取りサービスよりも
高く売れました。

もちろん、梱包と発送の手間はかかりますが
価格的には満足です。

今回15冊ほど出品して
約半分の9冊が売れました。

出品してすぐに売れるものもありますが
当然、1か月経っても売れない物も。

そのままにしておいてもいつか
売れるからもしれませんが
私は1か月と期限を決めて
メルカリで売れ残った物は
買い取りサービスで処分しました。

スズメの涙ほどの買い取り価格でしたが。。

読まない本をいつまでも家に置いて
おきたくなかったので部屋をすっきり
させるのは買い取りサービスの方が
良いですね。

これからはメルカリと買い取りサービスを
上手く併用して読んだ本を溜めないように
しようと思います。

FullSizeRender

おまけ。
フォロワーさんの猫さんが載ってる本を
枕にしてる若き日の蘭丸。
この本は売らずに大切に保管です。


※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



※LINEに更新のお知らせが届きます。




にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

このページのトップヘ