蘭丸が我が家にやって来て4ヶ月も
経ってしまいました!
仔猫が我が家にやって来た日はこちら→☆
1ヶ月はこちら→☆
2ヶ月はこちら→☆
3ヶ月はこちら→☆
仔猫を迎えるのはこの子で最後。
そう決めてから家族になりました。

だから一日一日をゆっくりと大切に
過ごしてゆこうと思っていました。
たった4ヶ月しか経っていないのに
蘭丸、体重4.3㎏。
さくらが4.4㎏なので後100グラムで
同じになります。
生後約半年と4歳の子が同じなんて!

蘭丸の成長にはもうびっくりです。
我が家では3猫目ですが
蘭丸が一番成長が早い。
もうこの際だから巨猫目指してます(笑)

仲良くオヤツを食べるさくらと蘭丸。
最近はさくらも仲良くしてくれて
嘔吐もなくなりました。
ストレスで声も出なくなっていましたが
少しづつ鳴けるようになりました。
さくらは元々あまり鳴かない子だったので
声が出なくなっている事に気づくのが
遅れてしまいました。
ごめんね。さくら。

成長とともにイタズラも増えています。
これまで登れなかった場所にも
登れるようになり、こんな風にキッチンにも
やってきます。
トイレに落ちても、お風呂に入れられても
お水を怖がりません。
こんな風にキッチンに来たら
さくらにはお水をちょっとかけると嫌がって
逃げてゆきますが蘭丸はへっちゃら!
お水に向かってシンクの中に
飛び込んできます。
キッチンは火を使ったり、包丁など
危険なものもたくさん置いてあるし
食いしん坊なので何でも食べようとします。
人間の味が付いている食べ物や
タマネギなんて食べたら大変なので
キッチンには来ないようにこれから
厳しく躾です。
あ!もちろん旦那がね(笑)
猫さんが嫌がる事は旦那の仕事です。
(爪切り、お風呂、病院などなど)

ボクは怒られても平気♪って顔してる(笑)
それと生後半年を迎えたので
去勢手術の予約を先日入れました。
後二週間ほど先になりますが
やはり3度目でも少し不安になります。
1泊動物病院に入院です。
男の子は日帰りにしている病院も多い
ようですが、我が家のかかりつけ病院は
1泊なんです。
さみしい。。。
離れてると不安が増してしまうし。
怖くて鳴いているんじゃないかと考えて
しまいます。
でもお水も掃除機も怖がらない
天真爛漫な蘭丸なら乗り越えてくれると
信じてます。
さくらも寅次郎も去勢避妊手術後に
病院が大嫌いになりました。
ワクチンだけの時は全く嫌がる事なく
病院に行ってくれていたのに
手術後はキャリーを見ただけで
逃げ出してしまうので、捕まえるのが
一苦労です。
今はリビングにずっとキャリーを
猫ベット代わりに置いて慣れさせています。

寝顔が笑顔の蘭丸。
これからもずーっとこんな笑顔でいてね。
※更新のお知らせ届きます。
主ににゃんこの事つぶやいてます♪



断捨離ランキング

にほんブログ村